Day4はパムッカレ、エフェソス観光、そして最終目的地イスタンブールへの移動✈️です。
6;00朝食 荷出し7:00 7:30 出発。
前日宿泊のPAM THERMAL HOTELホテル🏨から数十分で
⭐️1:ヒエラポリス遺跡、パムッカレに到着。8:00
パムッカレはトルコで一番私が見たかった場所です。
自然・文化の世界遺産で、パムッカレとは『綿の城』という意味だそうです。

ヒエラポリス遺跡を通って奥に進むと、石灰棚に到着。
『足湯をお楽しみいただけます。』と旅程表にあったので、腰かけてしばらく足付けて、、、っていういわゆる日本の足湯を想像していたのですが、20分の自由時間、すべらないように気を付けながらどんどん奥に歩いて写真撮って戻ってきたら時間いっぱいでした。
でも、白の石灰が太陽を反射して、すごい照明効果でいい写真ばっかり!!!!
(稀にみるような写りの良さ☺️ 撮影してくれたIさん、Mちゃん ありがとうございます!)
残念なことに、数年前の地震の影響で温泉水♨️の流れが変わってしまいお湯が出なくなっていて、今は国が毎日場所のローテーションを組んでお湯💧を足しているそうです。
そのためか、お湯の入っていない石灰棚のエリアもありました。
地震の前は、もっと白🤍と青🩵のコントラストが綺麗だったんだろうなぁと思うと、残念です😢。
30年前はもっとすごかった、と誰か(現地ガイドだったか?)が言ってました。
あと数年、数十年したらさらに悪化する可能性があるのかもしれない。
🇹🇷トルコに行きたいと思ったのは、先にも述べたようにベリーダンスを始めた25年も前のことだったので、旅行先も先送りばっかりしてたらこういうこともあるんだな。やりたいと思ったことはすぐにやらないと、とつくづく思いました。
9:15 エフェソス遺跡に向け出発
11:15旅程表にないけど、
⭐️2:レザーショップに立ち寄り。(絨毯、陶器、トルコ石、お土産屋につづいて5か所目です)
ファッションショーを見るそうです。
まず入ると飲み物(ワイン🍷、チャイ🫖)をサーブされ、ファッションショー会場へ。ステージの周りぐるっと囲むように皆座ります。
ビンゴカードのようなものを渡され、ショーで気に入った番号をマークするように、という説明。
レザーは、🇪🇸スペインにツアーで行ったときに、ガイドひも付きのお店でいいなと思ってコート🧥を10万以上出して買ったものの、帰国してなんか襟の形が気に入らず1回も着ていない、という痛い経験をしているので内心『絶対買わないぞ』と心に決めていました。
ショーが始まると、思ったのと違う極薄の皮のジャケット、コートばかり。『ちょっといいかも』と、見ていると、2人目の男性モデルが登場!かっこいい😍 好みのタイプ😍
隣に座っていたMちゃんも好みらしい。2人でかっこいい~❤️と写真📷撮りまくりです。
皮のジャケットなんて、もう全然目に入りません。モデルの顔ONLY。
あまりのエキサイト🤩ぶりにモデルも気づいたのか、ばっちりカメラ目線!

両手でカメラ構えて写真撮りまくりだったので、ビンゴカード(じゃないけど)なんて書く暇ありません。
ショーが終わると、工場にて会社・商品の説明。ヨーロッパの高級ブランドに卸しており、ここの工場販売価格はその3分の1とか。
といっても、$1300(20万弱)とか$1500(22万)です。
それだけ出して、このピラピラのビニールみたいな皮?と思うと、全然欲しくなくなりました。
デザイン・カラーも変なのばかり。
販売員はお客の半数くらい。
時々声はかけて来るけど、絨毯ほどの必死さはありません。
ある人が定価68万、販売価格34万のコートを、希望価格20万と交渉してました。販売員が、上司に確認してくる、と離れた時、『20万で検討レベル、15万なら即買い。』
と言うので、皆で『それ言った方がいいよ』と販売員が上司を連れて戻った際に、『15万希望』といったら、『20万で上司に確認し、29万まではなんとかする。だからあなたも譲歩して😤! 自分は20万を目標に上司を説得したのに、いきなり15万に変えるのか!!』と逆切れ💢し、交渉決裂。
お客に対して、あんなに怒り露わにするんだ~。とびっくり。あきれる😩。
誰も購入せず、レザーショップは終了。
私は、目の保養😎ができたので、絨毯よりはマシ。
12:00 出発。
⭐️3:ランチ きれいなHITIT HOTELの中のレストラン。
チョップシシ(小串刺ケバブ)。

みんな、やれやれ、やっとお昼だ😮💨。とゆっくりしようと思っていたのですが、早く食え食え攻撃で、食べかけのお皿を下げられたり、とにかく短時間で追い立てられた感満載です。(なんで?)
⭐️4:アルテミス神殿に寄ってエフェソス遺跡到着。13:30
地中海文明での重要遺跡で2015年に世界遺産に登録されたとのこと。ローマ帝国時代の都市遺跡。大劇場、ケルスス図書館、神殿跡等炎天下の中、ずっと歩いて見て回ります。

かなりの大規模な遺跡。古代ローマでどのような生活が送られていたのか、歴史を再勉強しなくてはとつくづく思いました。
その後空港へ。
⭐️5:15:40 イズミール空港着
イスタンブール向けの飛行機✈️は19:00発ですが、なんでこんなに早く?????
ビジネスクラス以外の人は使えるラウンジもなく、3時間以上もあります。
数人で、ビール🍺が飲めるところを探しまくり、やっとこ売店で購入。
ベンチに座って、この旅行について、激論(不満爆発)💥しまくり3時間の待ち時間はあっという間に過ぎました。
ここまでの不満は、なんといっても旅程の時間配分と大人・個人参加ツアーなのに考えられない外出禁止令。
- 今、この場での謎の3時間vs追い立てられた昼食
- 初日気球鑑賞🎈の朝ごはんの2時間半vs睡眠時間💤1時間未満。
- 5か所にも及ぶひも付き買い物場所での十分に取られた時間vs自由時間皆無。
- ホテルチェックイン後の外出禁止令vs買いたいものが全く買えない(絨毯、陶器、トルコ石、レザーじゃなくて!!ホテルで飲むビール🍺を買いたい。お土産に食べ物買いたい、スーパー行きたい)。
- 現地ガイドvs日本人添乗員(現地ガイドの日本人添乗員に対する扱い、とお客に対する上から目線)
この空港、物価がバカ高で有名だ、とSさんが言ってましたが、おっしゃるとおり、350MLの缶ビール 売店で380TL(約1600円!!!) 驚きます。
⭐️6:20:25 予定通りイスタンブール着
機内では、初日の国内線と同じ サンドイッチ🥪(今回はCOLD)が出ました。お味はOKレベル。
そこから1時間くらいで宿泊先の CROWN PLAZA ISTANBUL OLD CITYへ。
結構いいホテル🏨でしたが、私の部屋はまたまた外れのエレベーターのない4階。屋根裏部屋。
夕食が機内食のみということで、お部屋に大きなおにぎり🍙2つ。1個食べたけど、この時間(11時)2つ食べたら明日の朝ごはん(ホテルだから期待がもてる)食べられなくなる、とぐっと我慢しました。
Day5へ。