FP1級 学科試験 独学一発合格🈴

5月に受験したFP1級の合格発表が7月2日にあったのですが、今週初めに郵便🏣で結果を受領しました。
結果は無事合格💮でしたが🙌、試験日に行った自己採点153点よりも低い149点でした。


得点は、基礎と応用に分かれていないので、カテゴリー毎に再計算してみると、色々なHPの配点予想と微妙なズレ(各カテゴリー1点ずつ)のトータルで4点マイナスということがわかりました。

自分では、これ以上できないってくらい勉強📚したので、160点どころか150点も切ってしまったこのスコアは、甚だ不満足😤ではあるのですが、、、、
終わって1か月半、しみじみ『二度と受けたくない』という思いが募って来ていたので、1回で終わって何よりです。

2025年5月の学科試験の結果は
受験申請者 5,859人 受験者3,909人 合格者733人 合格率18.75%
ということです。
今回も3分の1は棄権です。(どういうことなんだろう?)

そして合格者は5人に1人以下ってことですね、、、、

この試験を複数回チャレンジできる人はすごい。
私は絶対に気力が続きません。。。

当初の狙い通り、9月14日にFP協会の実技試験を受け、FP試験は完了✅と行きたいところです。

6月🇹🇷トルコ旅行から帰ってすぐに、問題集を購入。

試験までの計画は
 🎋7月 問題集2巡
 🍉8月 過去問 2011年~2024年
 🍂9月 予備

ということで、本日現在 問題集1巡目がほぼ終わり。

最初に問題集始めた時は、学科試験とのレベルの差に驚きました。
学科で要求されるレベルを10とすると、実技は2~3?

しかし、実技試験の合格率を再度見てびっくり、、、、、
FP協会の合格率100%近いと思っていたら、なんと2024年の結果は82.4%‼️
約2割が落ちるんですか‼️❓❓❓❓

金財も 82%前後。
金財は面接という別の判断基準が入るから別として、

FP協会の実技で、あの難しい学科をクリアしたのに、2割落ちるというのはどういうことなのか?
油断はできません😓。

そういう私も問題集進めるにつけ、チョコチョコ間違い、基本的なことをあれこれ忘れていることに驚き。。(たった1か月でこんなに忘れるのか😭、、、、苦手な後見制度、完璧だった建蔽率でさえ間違え、小規模宅地って何だっけ?という始末)

昔から、仕事のON・OFF 🔛📴 切り替え超得意だったけど、ここでは逆効果です。
問題集、過去問だけではなく、再度学科の分厚いテキスト📗もう一回読んだ方がいいのか?(ものすご―く時間🕰️かかります)

1か月半、十分休んだので、これから2か月またスパート💨かけて勉強しなくては‼️

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com