🇹🇷トルコ旅行 Day8 日本到着・今回の旅行で思ったこといろいろ(一人旅、海外旅行限界年齢、楽天モバイル)

予定通り朝9時に成田✈️に到着。荷物🧳も無事に届きました。
土日しっかり休んで月曜からの出社🏢に備えます。

今回の旅行で思ったこと徒然

1.      1人でツアーに参加するということ

今回3回目の経験でしたが、『1人部屋追加料金なし』ツアーだったため21人中15人が1人参加(男性4:女性11)。ということで、居心地の悪さ皆無の快適☺️な旅でした。

添乗員さんに聞いたところ、『1人部屋追加料金なし』ツアーは1人参加が多いこと。
また、多くの人が申し込み前に1人参加が何人いるか確認し、少ないと日程変えるとかする人も多いそう。
(私の場合は休める日程の兼ね合いから、そこまで選べる自由度なさそうだけど)
居心地の悪さを避けるには、そうやってツアーを選ぶ手もあるとのことです。

1人参加限定のツアーとかもあるけど、過去のツアーですごく気が合った人は、母娘参加の人だったりするので、一人に限定する必要もない、と感じてます。

あと、旦那さんを家において一人で参加している女性が多いことに驚き!
旦那さんがすでに亡くなっている、独身、という人もいましたが、多くの人が既婚者。
私だけでなく、こんなにいるんだ、、、と罪悪感減😮‍💨。

皆さん何度も海外旅行に行くうちに、お友達と行先を合わせるのが難しくなっていき、一人の方が行きたいときに行きたいところに行ける、とのことです。
わかるわかる。 私も勤続5年毎にもらえる特別長期休暇で同期と旅行を計画し、お互いに妥協できる行先ということで、第一希望、第二希望でないところになったことがあります。
それでも十分楽しかったので問題なしですが。

  今後も、夫が長期休暇取れない限り、年1回以上は一人でも行こう!と改めて決意。

さらに! 帰国後早速今回の参加者有志の飲み会🍻が設定されました!
いままでは、仲良くなって連絡先を交換しても、帰国後実際に会う、ということはしたことありませんでした。
能動的な人がいるって素晴らしい😀。
このご縁を大切にしたいものです。

2.      楽天モバイル 見直した!

ここ数回はHolaflyでeSIM購入しましたが、4月に楽天モバイルに変えて、海外利用方法を調べてみると、毎月2Gまで基本料金で使え、いつでも自由にデータ容量追加できるとのこと。
どのくらいの使用量になるのか?全く想像できなかったけど、結局使ったのは1Gで追加料金なしでした。

以前楽天モバイルどうよ?って記事書いたり、4月に変更して以降、4Gのエリアになると全く使えず、楽天本当に使えない👎、と思っていましたが初めて『楽天モバイルいいじゃん❤️』と思いました。

🇹🇷トルコは4Gで契約とあったので、🇯🇵日本みたいに使えないかも、と心配しましたが全く問題なし。

自由時間がほぼない今回は、データ必要なのは夫とのコミュニケーション(日々の安全報告)くらい。
これも楽天Linkで、メッセージ、電話は無料、データ容量カウント外!!
写真や画像も送付可能。問題なく毎日コミュニケーション取れました。

唯一、長距離移動のバス🚌の中でデータ容量気にせずネットサーフィンできないのがどうかな?と思ったけど、今回の旅行の目的はFP1級の修行勉強からの癒し。5分歩く時間も惜しんでyou tube聞いて勉強していた真逆に、ただひたすらボーっとしよう。と思っていたので、ずっと広大なトルコの大平原を眺める~、と過ごしました。

ということで、行先によるのかもしれないですが、wifi手配不要ということで、海外行くのがまた一つ楽になりました。

願わくは、楽天モバイル。日本国内の4Gエリアなんとかしてほしい。
paypay使えなかったり、GODIVAでネットつながらなくてクーポン、会員証使えない、という本当に不便な問題経験してます。

3.      🍎 I Phone


家中のPCがMacなのに、なぜか携帯はPixelに固執していた私。夫の強い勧めでI phoneに変えたのが4月。
Day6にも書いた通り、写真の交換で本当に I phoneにしてよかった、と実感。
このblog書くにも、携帯の写真をAirdrop でMacに送りそのまま記事に載せることが出来、楽々。
Pixelの時は、いちいちGoogle photoからダウンロードしたりして、本当に面倒でした。

ちなみに、今回の旅行では皆さんそろって首からストラップかけてたけど、会社の同僚、私の1週間前に🇮🇩インドネシアに旅行に行き、タクシー🚖の運転手に行きたい目的地をタクシーの外からiphoneで見せて説明してたら、信号🚥が変わってタクシー急発進して携帯盗まれた。とのことです。
ストラップは未使用。
ちょっと危機感なさすぎじゃないですか?と思ったけど、、、

仮に手首にかけていたとしても、夫曰く、手首切って盗んでいくと。
Iphoneは常時狙われているので、念には念を!

4.      何歳まで遠距離の海外旅行ができるのか?


前回の旅行で、70代半ばの人たちがみな、今回が最後といっていたので、遠いところにいけるのは70代半ばが限界なのかぁ。それまでにどんどん行かなくては!と思っていたら、、、なんと今回82歳一人参加の女性がいました(ビジネスクラス利用)!

こんなきついスケジュールなのに、問題なく全工程クリア。(きついって怒っていたけど)
その秘訣を聞くと『ずっと山歩き⛰️をしていた』とのこと。
私も80代でも旅行に行けるように引き続きジム通い頑張ります。
とっても励みになりました。

知り合いの税理士事務所経営の年上の女性も、頻繁に海外に出かけています。
『お金と体力があればビジネスクラスで楽々旅行できちゃう』とおっしゃってます。

ビジネスクラス使えば、上限年齢は延長可という新たな気づき💡!
ビジネスクラスでどれだけいけるか?ライフプランシートの再検討(75歳以降 年間旅行予算200万で追加とか?)も必要です。

Leave a Reply

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com